topに戻る
写真 インターンシップ参加者に説明する社員

ジブンを、
ツタエル。

インターンシップ

Internship

01

理系向け

面接型プレゼンワーク

写真 インターンシップ参加者にプレゼンする社員

ジブンを、
ツタエル。

インターンシップ

Internship

02

文理共通

コンテスト型プレゼンワーク

プレゼンテーションをテーマに2種類の
インターンシップをご用意しました。
どちらも社員がメンターとして、
しっかりサポートするので
皆さんのプレゼンスキルは絶対に向上するはず!

理系向け 面接型プレゼンワーク

01 Internship

Concept

自分が学生時代に打ち込んだ研究について
文系役員にもアピール出来ますか?
研究への熱い思い、わき目も振らず取り組んだ実験…
伝わらなかったら、もったいない!!

開発部が普段行う
「プレゼンテーション」
を擬似体験していただき、
プロ仕様のプレゼンスキルに触れていただきます。

写真 インターンシップ風景
写真 インターンシップ風景
写真 インターンシップ風景

理系学生の皆さんへメッセージMessasge

数多くの理系学生さんと接するなかで、素晴らしい、ハイレベルなことを学ばれているにも関わらず、
その価値をしっかりと言葉にして伝えられない方や、
プレゼンテーションに苦手意識がある方が多いことに気づきました。

本来、プレゼンテーションは「論理性」が求められ、理系脳が求められるスキル、
すなわち理系の方向きのスキルなのです。

実際に社内でも、論理立てて物事を考えられる方のほうが、プレゼンスキルの伸び率が高いのです。
このことに気づいていただければと感じ、プログラムを構成しました。

「プレゼンスキルを磨きたい」という方
はもちろん、
「人前で話すのが苦手」「自分をうまく
表現できないことがある」

「プレゼンスキルを磨きたい」という方はもちろん、
「人前で話すのが苦手」「自分をうまく表現できないことがある」

このような悩みを抱えた方も全く問題ありません。
皆さん、ぜひお越しください!

文理共通 コンテスト型プレゼンワーク

02 Internship

Concept

私たちが普段何気なく目にする
どんな商品、サービスも
どう見せるか?どう伝えるか?
それ次第で印象が変わるものです。

今回のインターンシップのテーマは
ジブンを、ツタエル。
自分自身の魅力をあなたの言葉で、
伝えてください。

写真 インターンシップ風景
写真 インターンシップ風景
写真 インターンシップ風景

文理共通 コンテスト型プレゼンワーク インターンシップのポイント Point

  1. プレゼン体験+コンテストで
    「自分の魅力」を伝えられるようになる

  2. 本番まで社員のメンターがしっかりサポート!

  3. 経営陣のフィードバックで
    より身に付く思考力とプレゼン力を!

  4. 入賞者には弊社製品を納品した
    豪華ホテルの宿泊券をプレゼント

文理共通 コンテスト型プレゼンワーク 参加者の声 Voice

  • 兵庫県立大学

    堀井 亮太

    (ほりい りょうた)

    自分自身の魅力に気づくチャンス。経営陣か
    らのフィードバックも貴重な体験に

    自分自身の魅力に気づくチャンス。経営陣からのフィードバックも
    貴重な体験に

    自己分析が浅かった時に参加したため、5分間の自己紹介プレゼンを通して、自己PRの内容や聞き手への伝え方を見つめるいい機会になりました。
    発表後には、中塚社長をはじめ、たくさんの社員の方から感想・意見を頂き、非常に貴重な経験になりました。また、担当の方とお話をするなかで、自分自身の良さや価値に気づくことができたので、参加して良かったと心から感じています。

  • 東京国際大学

    楠 友花

    (くすのき ゆか)

    営業視点でのアピールの仕方、自分らしい
    表現を学ぶきっかけに!

    営業視点でのアピールの仕方、自分らしい表現を学ぶきっかけに!

    【社長にプレゼン】この文字に惹かれて参加させていただきました。 営業の基礎を学ぶ為でもあり自分と向き合う良い機会になりました。 いかに相手に利益のあるように伝え、自分らしさをどう表現するのかを熟考した一日でした。社員の方々に印象的だったよ!と声をかけて頂き、賞を頂けたことでとても自信に繋がりました。

  • 同志社大学

    林 秀輔

    (はやし しゅうすけ)

    就活生のうちにつけておきたい力を身につ
    けられる、満足度No.1のインターン

    就活生のうちにつけておきたい力を身につけられる、満足度No.1
    のインターン

    プレゼンを通して『自分を伝える』ことの難しさや『自分はどんな人で、何を大事に生きていきたいか』を知ることが出来た内容の濃いインターンでした。そして、就活生のうちに、自分について深く知ること、自分の魅力を他人に伝える力をつけることは、今後、働いていく上でとても大切だと学ぶことができました。就職活動の中で、たくさんの会社のインターンに行かせていただきましたが、満足度No. 1のインターンです。

  • 立命館大学

    喜多 雄大

    (きた ゆうだい)

    緊張のプレゼンを乗り越え、大きな自信に。
    就活の軸が定まるきっかけにも

    緊張のプレゼンを乗り越え、大きな自信に。就活の軸が定まるきっ
    かけにも

    今回参加して、自分に自信を持つことができました。
    役員の方々を前に行うプレゼンは想像以上に緊張しましたが、やりきった後はどんな面接でもこなせると思えるほど大きな自信がつきました。また社員の方々による発表前後のサポートも手厚く、1人ひとりに真剣に向き合ってくれていると終始感じていました。こんな温かく挑戦を応援してくれる企業に就職したいという軸が固まったという意味でも、自信を得ることができる内容でした。

本年度の新卒採用及びインターンシップの
エントリーは終了させて頂きました。
中途採用については<中途採用サイト>から受付しております。